Monthly Archives: 1月 2017
なるほどな~ と思った今日 “コミュニケーション”と聞くと= 言葉での意思疎通 と思いがちだけど、「そのツールは言語だけではないんですよ」と (アイコンタクトとか身振りとか…) …確かに☆ 「言葉を交わさずともそこにいるだけでもいいんです」 今日引っかかったコトバです☆ さぁこれからお汁粉たべよう☆(*^^*)
私の祖母は左側に背骨が側弯している 歳と共に筋肉が落ちてきて腰とか痛いそうだ …私も姿勢が曲がっている 猫背とかは子供の時からずっとで知っていたのだけれど ほのかに側弯気味… 自分でなんとなく気が付いていたのか? 友達に指摘されたのは3年前 シッダアサナでいるときに、左に重心がかかっていると言われて、そういえばそうかも..という感じ 鏡で見ても、そういえば気が付いていたかも ずっと前から シッダアサナで座ると それは、腰骨の辺り 左が盛り上がっていて言われた事と反対側 右側に重心が偏るから左の腰・尻が浮く あー、原因はこれだった! と発見したことを忘れていた事に気が付く(^^;) 私の場合 左に重心が行くと右尻が浮いて 左の腰の詰まりも 左の首の筋の痛みのようなものもなくなる あ”ー長らく探していた左お尻の奥の痛みの原因はたぶんコレ! しばらく左重心でテストしてみよう☆ 春よ早く☆
だらだら ぐだぐだ~ ではなくて これから練習スタートの時の図です ちょっと修学旅行気分を想いだしたり、 からだも気分もリラックス☆ 何事も遊びゴコロが大事です 今年も”アイテテテ” ”うぅ”~きつい!”とか 自分と遊ぶ様な感じで練習したいと思います 皆さんクラスに来てみてくださいね(*^^*) 私個人の目標は… ハタヨガを初めて4年目にしてやっとわかってきたことが沢山あって、 「あぁあれはこの事だったのかー」とか「なるほど!こんな感じなんだ☆」 というコトがありました 右肩の硬さも柔らかくなってきましたし 何よりもうれしいのは、下半身が強くなってきて腰痛がなくなったこと、調子が悪くなった時・疲れた時の改善方法を自分で知っていてメンテナンスができる事 です☆ 今年はあまりやっていないPとかTとかAとかも練習したいと思っています クラスでは引き続きだ時に名ベーシックな練習と、そこから続くアサナへと! ガハハと笑いながら あ!☆とひらめきながら練習していきたいと思います
あっちこっちでは雪が降る予報と今年一番の冷え込みと言っています 今年は去年よりも寒さに強くなった! ・=・という事も気持ちが関係していて 大っ嫌いだった寒い朝も、窓を開けて空気の入れ替えをしたり やっと遂行できた朝散歩15分とか (まだ早朝とはならないけれど…) 歳が明けると春や夏にむかう気持ちが好きだな~❤ なんとなくワクワクしてます(*^^*)